• Diary
  • 農いく!のこと

【親子でだいずをそだてておみそをつくろう!】第一回活動レポート♪

2021年7月6日

photo

農いく!シリーズ体験企画第三弾、「親子でだいずをそだてておみそをつくろう!」の第一回が先週日曜日に開催されました!
遅めの梅雨入りをした東京、この日もあいにくの雨天に…。
昨年の「めざせ!大豆の博士」に続いて今年も先生農家を引き受けてくれた三田さんの作業場には、カラフルな雨合羽と長靴を身につけて、笑顔いっぱいの子どもたちが元気に集まってくれました!
第一回ではどんな活動をしたかな?一部お写真とともにレポートしちゃいます♪
テーマは「だいずのタネまき!」

まずは、1day体験でも恒例となった絵本タイム。
今回は『まんまるダイズみそづくり(ミノオカ リョウスケ作)』という絵本です。
ある男の子が、おいしそうなお味噌汁の中に浮かぶ小さな大豆のカケラを見つけるところから始まるこの物語。畑で大豆がどんな風に育ち、どんな風に収穫されるのかがわかります。
後半では、今回集まってくれたみんなと同じくらいの子どもたちが楽しそうにお味噌を作る風景も。
「おみそ、できた?」「まだまだ。」という掛け合いが何度か出てくるのですが、農いく!の子どもたちも、一緒に「ううん、まだだよー!」「いちねんは かかるんだよね!」など元気な声が♪
お味噌を作ったことがあるお友だちも、これが初めてになるお友だちも、一緒に絵本を通してこれからの体験を想像してもらえていたら嬉しいです。

その後は、雨天の特別プログラム!「これ、なんのはな?ゲーム」をしました☆
農いく!でオリジナルに作った「おやさいカード」と「おやさいの はなカード」。カルタのように、お野菜とお野菜の花の組み合わせをみんなで協力して考えてみました。
これがやってみてビックリ。スタッフが想像していたよりも、子どもたちみんな答えが分かるんです!
「これは、キュウリだよ!そだてたことあるから、分かる!」「だいずのはなは、さっきえほんに出てきたこれだよね」「トマトのはなはきいろいんだよ」などなど、みんなそれぞれに教えてくれてとってもかっこよかったです。
今回のカードには、一つだけ花の写真が無い「ジョーカー」を混ぜておいたのですが、それはさすがに難しかったみたいで、スタッフはようやくニンマリです。(ふふふ^^)
紫色の花を「ナス」と答えた子どもたちでしたが、実は正解は「じゃがいも」。ナスが「ジョーカー」でした。
じゃがいもに綺麗な紫色の花が咲くなんて、なかなか想像できないですよね〜。じゃがいもは「ナス科」の植物なので、それを知っているともしかしたら正解できたかも…!?

さて、絵本とゲームの後は、いよいよ本日のメインイベント「だいずのタネまき」です!
畑には入れませんでしたが、代わりにトレーに種まきをすることに。
2家庭1グループになり、大豆の種まきをしていきました。
種をまくのは、三田さんのところで作っている腐葉土。「ふようど…?」と最初は聞きなれない言葉に首をかしげる子もいましたが、実際に種まきをすると、土の中にたくさんの葉が混じっていることに気がつきます。葉っぱを触ってみたり、腐葉土に隠れたいろいろな虫を見つけてみたり、みんな自由に楽しみながら、丁寧に種まきできました♪


(種まきをしたら、上から腐葉土をかけて出来上がり♪ふわふわの腐葉土、気持ちいいね。)

大豆の種まきをしたら、最後は夏野菜の種まきのオマケ付き☆
キュウリのグループ、ズッキーニのグループに加えて、特別に青大豆をまいたグループも!
それぞれ、最初にまいた大豆の種(大豆そのものです^^)との色や形、大きさの違いをまじまじ見て触って感じながら、最後まで丁寧に活動できました。


(ピンク色がキュウリの種。青・黄・緑と並んでいるのは丸ズッキーニの種。品種ごとに色分けされています。)


(よいしょ、よいしょ。パパやママと協力しながら落とさないようにしっかり運んで、優しく土をかけてあげました。)

第一回から盛りだくさんでしたね♪
あいにくの雨天ではありましたが、みんなと楽しく活動できてスタッフ一同嬉しく思っています。
次に畑に来るのは、9月!今日種を蒔いた大豆を、まずは枝豆として一部収穫してみんなで味わってみます。おいしく育ちますように…^^!
その前の8月には、今回参加してくれているみなさんのご自宅へ、旬野菜の詰め合わせもお届けします。
どんな野菜が届くかな??楽しみにしてもらえたら嬉しいです。
第一回、おつかれさまでした♪また9月、元気にお会いしましょーう!

text:Megumi Maruyama

PageTop