• Diary
  • 農いく!のこと

連続体験講座についてくわしく!

2020年5月27日

photo

ここでは農いく!初となる連続体験講座の内容を、もっと詳しくお伝えしたいと思います。

「めざせ!大豆の博士」というテーマで、2020年6月〜12月にかけて全部で6回の「体験」をご用意します。
ここでいきなり余談ですが、今回の企画のタイトルに「博士」と入れたのは、自分の子どもの頃の思い出があります。
この企画は小学生向けなので、自分の小学校時代を振り返りながらどんな名前にしようか考えていました。
私は校庭で体を動かして遊ぶのと同じくらい、図書室でお気に入りの本を見つけてひっそり読むのが好きな子どもでした(たいていは、挿絵たっぷりの楽しいお話)。その中でも子どもの私が「ハマった」のが、果物の図鑑でした。食べるのが大好きで、図鑑を見るととってもお腹が空いてきて、食べている妄想をしながらページをめくるのが好きだったんですね。
そして、ある時「柿」にたくさんの種類があることを知りました。ただ甘柿・渋柿だけでなく、その中にも色々な名前や特徴がある。それがすごくおもしろいと思って、家族や友人の前で暗唱できるくらい読み込んでいました。そんなことをしていたら、きょうだいから付けられたあだ名が「柿博士」。とっても単純(笑)。
でも、子どもながら「博士」になれた気分は、けっこう気持ちが良かった感覚を覚えています。
何かにハマって、詳しくなって、家族や友達に話したくなって。
この講座が、子ども達にとってそんな体験、思い出の一つになれば良いなあという思いから、このタイトルを付けました。

と、いきなり長〜くなってしまいすみません!
本題は、どんなことを体験できるの?です。「しゅんかしゅんか 」店頭で配布しているチラシ(イベントページからもダウンロードできます)には大まかな内容しか載せられなかったので、こちらでもう少し詳しくお伝えします!

第1回(2020/6/28):種まき
今回お世話になる先生農家、三田さんの畑の一画をお借りして、種まきを行います。種は、手蒔きと、専用の農具を使うのと、2パターンで行う予定です。普段触る機会のない農具、きっと楽しいですよ!
また初回は、この企画のゴールでもある味噌のお話もしたいなあと思っています。予習せずに、来てくださいね!

第2回(2020/7/19):畑管理、夏野菜の収穫
種を蒔いてから約一ヶ月。畑の雑草を抜いたり、「間引き」を体験します。暑い中大変かもしれないけれど、それもまた農家さんの日々の大切なおしごとの一部。みんなで頑張りましょう!
畑管理を頑張ったら、ご褒美(?)に三田さんの畑で夏野菜の収穫体験!ナス、きゅうりなど、みずみずしい夏野菜を収穫したら、そのままお土産としてお家に持ち帰っていただきます^^♪

第3回(2020/9/6):枝豆収穫、試食
大豆になる前、青い状態で一度収穫してみましょう!これがいわゆる「枝豆」ですね。どんな風に畑で生っているのか観察しながら、収穫していきます。
収穫した枝豆を集めたら、そのまま「くにたち村酒場」へ。自分たちで収穫した枝豆を、村酒場シェフに美味しく茹でてもらいます!とれたての枝豆は、どんな味がするかな?お楽しみに。
(そのままくにたち村酒場のランチをお楽しみいただくこともできます。ご家族でどうぞ♪)

第4回(2020/10/25):大豆収穫、乾燥作業
いよいよ大豆の収穫です!三田さんに教わりながらみんなで収穫をしたら、そのまま乾燥させる作業まで一連の流れを体験します。ひと月前の枝豆の時と比べて、畑の様子がどう変わっているか、乾燥はどんな風に行うのか、いろいろ観察してみてくださいね!

第5回(2020/11/22):乾燥した豆取り
約一ヶ月乾燥させた大豆を、さやから取っていきます。自分たちで育てた大豆、一粒残らず丁寧に取ってみましょう。次回の味噌づくりの大切な材料になります!

第6回(2020/12/20):味噌づくり!
いよいよ最終回。種まき〜収穫を経て、最後は加工体験として、自分だけのオリジナル味噌を仕込みましょう♪
教えてくれるのは、三田さんの奥様!カフェを運営されていて、当日はそちらの場所をお借りして、味噌の仕込みを教わります。材料や道具は全てご用意しますので、ご安心くださいね。
自分で育てた大豆から作る味噌。仕込んだ味噌ダネはもちろんお持ち帰りいただけるので、ご家族みなさんでゆっくりと味わってもらえたらと思います^^

今回の企画は先着10名という小規模で行います。初めて会うお友達同士、6回の体験を一緒に協力して行うことで、色々な学びもあると思います。もちろん、お友達同士、きょうだい同士でのご参加も大歓迎!

お申し込みはイベントページからお願いいたします。
https://nouiku-tokyo.com/event/soybean_program_kunitachi_mita/
何か気になることや質問等がございましたら、以下までお気軽にお問い合わせくださいね^^
TEL: 042-505-7315
MAIL: nouiku.tokyo@gmail.com(農いく!担当:まるやま)

(昨年夏に枝豆の収穫体験をした時の写真をご紹介。こちらは、年少〜年長のお子さまとご家族向けのイベントでした。)

text:Megumi Maruyama

PageTop