• Diary
  • はたけしごとのこと

農作業をお手伝いしてきました!@日野市・Neighbor’s Farm

2021年1月22日

photo


「はたけしごと、はじめちゃいました!」
ということで(?)、農いく!運営スタッフが今年新たにやりたいことのひとつ、「農家さんの畑で、普段農家さんがされているお仕事を体験する」の第一弾を先日行ってきました〜!わーい!
今回受け入れてくださったのは、日野市・Neighbor’s Farmの川名桂さんです。
2019年3月に新規就農された、若手女性農家さん。初年度はいろいろな野菜を試験的に栽培されていましたが、昨年川名さんにとって念願の「トマト」のハウスが建設完了!ピッカピカでした。最新鋭の設備は、見れば見るほど好奇心をくすぐられます。
スタッフにとっても、建てられたばかりの新しいハウスに入る機会というのは普段なかなか得られない貴重な体験。
初めてづくしのこの日は朝からドキドキワクワクでしたが、およそ二時間でいろいろなお手伝いをさせていただけて、学びが多くとても楽しく有意義な時間となりました。


まずはミニトマトの「誘引」作業から。
「誘引」とは、作物のツルや茎を支柱に結びつけ、木が倒れてしまわないように支えたり、生長の方向を調整してあげる大切な作業です。ハウス内のトマト達は12月下旬に定植されたばかりですが、今の時期は週に一回のペースで、トマトの木が伸びる生長に合わせて誘引の調整をしてあげる必要があるのだとか。
誘引において、川名さんから意識すべきポイントをいくつか教わりました!一部をご紹介↓↓
①誘引用のひもが花を傷つけてしまわないように、花の反対側へひもを持っていって留める
②クリップが木を挟んで傷つけてしまわないように気をつける


いざやってみると、花に触れてしまいそうになったり、木の生長をうまく支える箇所を見つけるのに苦戦したり、大変な作業でした。
初めはなかなか慣れないスタッフ一同でしたが(汗)、だんだんと無言の「全集中」モードに突入…。
ハウスの中はトマトにとっての最適温度である25度程に設定されていて暖かいこともあり、作業を終えて気がつけば1月半ばにじんわりと汗ばむ私たちでした。

その後は、ミニトマトの脇芽を取ったり、畑の端に穴を掘ったり(男性陣、がんばりました!)、露地の畑に石灰をまく作業を教わりました。
石灰をまいたらおよそ一週間空けて、さらに窒素・リン酸・カリウムを含む肥料をまいて土づくりを行い、来月にはじゃがいもの栽培を始められるそうです。楽しみ〜♪

川名さん、お世話になりました!
このはたけしごと体験は、これからも不定期に続けていく予定…みなさまDiaryを通して、野菜とスタッフ(笑)の成長ぶりを見守っていただけると嬉しいです^^♪

活動の最後は記念にパチリ(右から二番目が今回お世話になった川名桂さんです♪)

text:Megumi Maruyama

PageTop