体験レポート
今年もくにたち農園の会とのコラボ企画!
田植え&BBQのおたのしみ会を開催しました!
今年もお世話になったのはくにたち農園の会の武藤芳暉さん。
田植えの方法はもちろん、稲の生長についても、たくさん教えてもらいました♪
みんな集合したらまずは稲の生長過程の説明タイム。実際に種籾を触って観察もしました。
稲の一生のお話を聞いたら田んぼに移動し田植えタイム!
稲を3〜4束まとめて、みんなで一斉に等間隔で植えていきます。
手で泥を均して、まっすぐ植え付けるのですが、これがなかなか難しい〜!お子さん方はそれぞれ工夫しながら、回数を重ねるごとに上達していましたよ^^
動いているうちにどろんこになっているお子さんも。泥の感触、楽しんでもらえていたら嬉しいです^^
活動ではいきもの観察シートを使って、自由にいきもの観察タイムも行いました。
みんな田んぼの生き物、見つけられたかな??
田植えにいきもの観察、存分に楽しんだら水道で水浴び!泥を綺麗に落としてお昼ご飯です!
くにたち村酒場のシェフが腕をふるうBBQやおうどん、バインミーなどなど、みんなでお腹いっぱい食べました!
みんなで植えた稲は9月の末に収穫予定です。無事に育ちますように!
みなさんご参加ありがとうございました!
またどこかの畑でお会いしましょう♪
開催概要
- 開催日
- 2024年7月6日(土)
- 開催時間
- 10:00〜14:00
- 開催場所
- 地域循環型農園やっほー!
国立市谷保662 - 対象
- お子さんのいるご家族
- 定員
- 大人・子ども合わせて40名
(※最低決行人数を20名としております) - 参加費用
- 大人 5,000円/人
子ども(3歳以上11歳以下) 3,000円/人
※2歳以下のお子さまは無料です - 申込締切
- 7/3(水)
本イベントは開催中止となりました。
今年も、くにたち農園の会 × 農いく!のコラボイベントとして、 田んぼの体験イベントを開催します!
くにたち農園の会の武藤芳暉さんに教えてもらいながら、田植えを体験します♪
田植えってどうやるのかな? 田んぼの土はどんな感触かな? 生き物はいるかな?
東京都内で減ってしまった田んぼで、貴重な田植えの体験を、ご家族で楽しみませんか♪
田植えの後は、農いく!系列店くにたち村酒場のシェフが腕を振るう、畑でのランチが待っています!
—————————————–
当日の流れ(前後する場合があります)
10:00 集合・受付
田んぼの説明タイム
10:30 田植え体験(途中で休憩をはさみます)
12:00 ランチ開始
もちもの
汚れてもいい服装 長い靴下(田んぼに入る際に着用します。使い捨てられるものがおすすめです。)
着替え一式 帽子 飲み物 タオル
BBQに使用するカトラリー・食器(ゴミ削減のため、ご協力をお願いします。)
※気温が上がることが予想されるので、暑さ対策をお願いします。
—————————————–
チケットのご購入、キャンセルについて
【チケット購入】
・「参加申し込みはこちら」よりお申し込みください。
・大人・子どもそれぞれご参加人数分のチケットをご選択ください。
・2歳以下のお子様がいらっしゃる場合は、無料チケットを人数分ご選択ください。
※ 1歳以下のお子様がいらっしゃる場合は、無料チケットを人数分ご選択ください。
【決済方法】
事前決済となっております。チケットフォームにてご購入ください。
現金でのお支払いをご希望の方は、事前にお問い合わせください。当日、受付時に現金でのお支払いをご対応いたします。
【キャンセルに関して】
第1回開催日の前日15:00以降のキャンセルは参加費50%、開催当日またはご連絡のないキャンセルは参加費100%のキャンセル料を徴収いたします。あらかじめご了承ください。
—————————————–
Information
主催:株式会社エマリコくにたち https://emalico.com
お問い合わせ先:042-505-7315 (くにたち野菜しゅんかしゅんか直通)(担当:菅家)
農業体験の流れ
こちらは例となります
イベントごとの詳細は申し込み受付完了後に
ご連絡いたします
集合
最寄駅などに集合します
農家さんのお話
農業や野菜のお話、収穫の方法など
について説明を受けます
収穫体験
その時期に旬を迎える
野菜の収穫を体験します
レクリエーション
荷づくり体験など
収穫以外にも楽しいプログラム
試食
収穫したばかりの野菜を
みんなで楽しく試食!
解散
直売所でのお買い物体験も♪
おつかれさまでした!
アクセス
地域循環型農園やっほー!
国立市谷保662
・国立駅より 京王バス 聖蹟桜ヶ丘行き 「多摩青果市場前」 下車 徒歩3分
・JR南武線「谷保」駅より 徒歩15分
・中央高速道路「府中・国立IC」より 約5分
※現地駐輪可。
※お車は周辺のコインパーキングをご利用ください